今週も木曜日になりました!
先週は週刊少年チャンピオンの発売日でも、大好きな弱虫ペダルは休載で寂しいかぎりでしたが。
今週はちゃんと弱虫ペダルも載っている♪…ということで!さっそくですが、その弱虫ペダルのお話に入らせていただきます。
以下は内容や感想になりますので、本誌未読の方はネタバレにご注意ください!
『◎箱根学園(ハコガク)を背負って踏め!!』という言葉とともに描かれるのは新開悠人です。
悠人「るしゃあ」「あぁあ」
鬼を思わせる形相でペダルを踏み込む悠人。
そんな悠人の脳内には『覚悟しとけ、本当の意味で全員に認められるのは__』という銅橋の言葉が過っています。
沿道では箱根学園のサポートメンバーが声を大にし叫んでいます。
「悠人さん!!」
「新開さんーー!!」
「行ってください!!」
ここで場面は悠人の思い出の中のシーンへと遡ります。
悠人がエースになる事が気にくわない三年生の二人が真波に抗議しており、それをたまたま通りかかった悠人が耳にします。
三年生二人は交互に真波にものを申しています。
3年A「オレらは認めてねェぞ。何で2年ボーズがエースなんだよ、真波」
3年B「知ってるだろ。エースは代々最高学年だ。OBの先輩たちにはどう説明するんだ」
3年A「いいか、チームを強くするってのは、トリッキーなことをやるってコトじゃねーんだよ。ピラミッドづくりさ。テッペンには3年がいてこそ土台が落ち着くんだ」
そんな声を聞きながら悠人は思います。
悠人(これって…銅橋(バシ)さんが言ってた__)
悠人が聞いてるのは知らず、話は続いています。
真波「悠人ならやれると思うよー」
3年B「そういうことじゃないだろ」
3年A「えこひいきなんじゃないか?色メガネだよ」
3年B「新1年生が入ってきて、エースが2年だったら、オレたち最高学年の立場はどうなる!? 示しがつかねェ!!」
3年A「他のヤツからも必ず不満出る!! それにあいつは入学してきた時、態度悪かった」
3年B「葦木場さんともモメてたしな」
3年A「そんなんでエースなんてチヤホヤしたら増長する。部全体が崩れるぞ」
真波(そかな)
真波に抗議していた二人は悠人にも直接言ってきました。
部室から練習に出ようと、座ってシューズを履いている悠人を挟むように二人が立ち、上から声をかけます。
3年A「おまえはワカるよな、悠人。こりゃあハコガクの歴史の問題だ」
3年B「オレたちの代でくつがえすワケにはいかねェ。そうだろ?実力とかじゃあない」
3年A「そう、規律と序列の話なんだ。おまえの方から真波に言え、辞退しろ。な?」
悠人「……」
3年A「インターハイを辞退した兄貴みたいに」
兄の事を出され、はっとする悠人。
勢いよく立ち上がります。
ここで場面が変わります。
練習で銅橋と走りながら、自分にエースを辞退しろと言ってきた3年の事を話す悠人。
銅橋「で?そこまで言われて、てめェ、何ンも反論しなかったのか」
悠人「フーーーッ、まあ……」
悠人は自分を落ち着けるように息をついてから言います。
悠人「いやいや、不満はあったんすよ、オレも。ああいう人に限って練習ラクしてんじゃんとか、自分の序列のコトばっか気にしてますよね?とか。あと、兄貴のこと気安く言わないでもらえます?とか。けど、それで話長くなって練習時間減るの違うな…って。だから『考えます』って一言だけ…」
銅橋「ブハァ!!」
言いながら豪快にバシンと悠人の背中を叩く銅橋
悠人「いって!! え!?」
銅橋「悠人、てめェは正しい!! それでいい!!」
悠人「え!? え!? ハァ!? 何すか、痛いんですけど」
銅橋「必要なのは努力と信念と、結果だ。『体裁』はいらねェ」
悠人ははっとしたような顔で銅橋の言葉を聞きます。
銅橋「成長してんじゃねェか」
悠人「え!?」
銅橋「よし、これからてめェはいろいろ言ってくるヤツの言葉全部、飲み込め」
悠人「え!? 飲み込むんすか」
銅橋「代わりに不満はオレに言え。受け止めてやるよ、全部な!! グハ!!」
悠人(銅橋(バジ)さん…)
場面は再びインターハイの初日、ゴール前のシーンに戻ります。
悠人の心には銅橋の言葉が響いています。
『認められるのはインターハイに勝った時だけだ』
悠人「はい!!」
力強く言う悠人。
悠人「今からソレやります!!」
そして誰かの声が響きます。
「インターハイ1日目ゴールまで、のこり40m!!」
御堂筋がわずかにリードし、それを悠人、今泉、雉が横並びの状態で追います。
悠人「しゃるあああ」(脚痛って!! 体中バキバキだよ。けど、絶対、顔は下げねェ!!)
今泉「おおお」(届ける!! ジャージを!!)
雉(簡単じゃない!! わかってる!! 厳しさを、知ってる!!)
全身全霊で走る4人。
応援する人々が口々に言います。
「のこり30m!!」
「ここで…京都が……」
「ここで京伏がうしろの3人に飲み込まれる!!」
「京都ォ!!」
他三人より一歩リードしていた御堂筋ですが、追いつかれ、四人が横並びの状態になります。
観客が叫びます
「4名横ならび!!」
「けど…これまで先頭を走ってきた京都は、力が…もう…」
「下が…る」
今まで先頭をキープしていた御堂筋が、逆に他三人より一歩後ろに下がってしまいます。
御堂筋は幼い姿をしています。
御堂筋「いっち…ばんん、んんん」
歯を食いしばって懸命にペダルを回す御堂筋。
御堂筋(一番一番一番一番一番一番一番一番一番)(ボクが喜ばすんや。ボクが喜ばす。お母さんを。一番にゲートをくぐって。ボクが喜ばす、喜ばすんや、ボクが。ほんで、喜んでくれたら)
御堂筋の頭の中に広がるのは、幼い御堂筋と病院を退院する母親のイメージです。
母との優しい会話がつづられます。
母「あきらのおかげやよ」
御堂筋「ボクのおかげちゃうわ…」
母「あきらの一番好きなのつくってあげるわ」
御堂筋「え…え…。な、なんでもええわ……」
手を繋ぎ、病院を出て行く御堂筋と母。
幼い姿でインターハイを走る御堂筋は思います。
御堂筋(きっと!! きっと!! せやからボクが、ボクが)(あかん…あかん…あかん、このままじゃ)(一番にボクが、一番に。一番にボクが。)「あかん」「す…けて…誰か助けて!!」
御堂筋が声を上げます。
前方には三人の後ろ姿が見えている。
遅れをとってしまった状況の中、そっと、彼の背中に手が添えられます。
優しい手の感触にふり返ると、そこにいるのは御堂筋の母です。
病院のベッドに座った母が御堂筋の背にそっと手を伸ばし触れています。
母「あきら、いつも、歯くいしばって、ボクがボクがってがんばりよる。えらいよ。ホンマに。でもな、時には、大変な時はな、ええんよ?今みたいに、助けてや言うて」
母の言葉を聞いた御堂筋は大きな姿に戻っています。
母「人に頼っても」
母のその言葉が、きゅうっと御堂筋の心に沁みていきます。
母「あきらめないで、あきら」
そっと触れていた手でトンと背中を押す母。
その瞬間、御堂筋は息を吹き返したようにズンと加速します!
その様子を見た人々が口々に言います。
「京都が息を吹き返す!!」
「うああ」
「4名で突っ込む!!」
「のこり20m!!」
御堂筋「コレが…これが…これがタヲルというコトか」
『◎次号、決着!!』と綴られ、今週はおしまいです!
やっぱ面白かったー!!最近ゴール前だけあって、体感5秒って感じのお話が続いた印象ですが。今日はじっくりと深いな~と思いつつ読みました。
何と言っても、銅橋と御堂筋ですよね!
先ずは銅橋、かっこいい!!
前回のお話でも銅橋の台詞がかっこよくて惚れ直したって書いた記憶がありますが。今週もまた更に惚れ直すというか、もう大好き!ってなりました。
先輩方に嫌な事を言われても、言い返さずに練習に励む。そんな悠人くんの成長した姿ももちろん良いなと思いましたが、それ以上に、銅橋の器の大きさが光るなぁと感じます。
『受け止めてやるよ、全部な!!』って。しびれますね~。こんな先輩いて欲しいって思わせる人物です。
悠人は1年の時は葦木場、2年生である今年は銅橋って。なんだかんだ良い先輩に恵まれている…というか、そうやって後輩を思える箱学メンバー全員、やっぱ好きだー!!って気持ちが強くなりました。
そんなわけで、悠人頑張れー!という気持ちがものすごく大きくなった今週のお話でしたが、後半の御堂筋のお話はまた胸に刺さるものがありました。
お母さんエピソードが辛い!!
ボクが一番を獲ったらお母さんは退院できるって。幼い頃の御堂筋はそう思っていたんだなと感じる描写が切ないです。
そしてそんな幼い状態だったからこそ言えたのでしょうか。御堂筋からの助けてって叫びが!驚きです!
今まで誰にも頼らずに一人でゴールを獲りに来ていた御堂筋が、誰かを頼るという事を知るって。なんだかすごいエピソードで。とにかくびっくりです。
これは御堂筋が強そう…と思いますし、御堂筋で良いんじゃないかなという気持ちもあるのですが。この初日のゴール、私としては……今、一番獲って欲しいのは悠人くんでしょうか。
私の大好きなキャラたちの想いを背負った今泉にも是非とも獲って欲しいのですが。総北は最終日にゴールを獲って欲しい気持ちがあるので。それなら今回は仕方ないかなという気持ちも生まれてしまっています。
今週の流れで(お母さんエピソードは心にぐっときますので…)、御堂筋にも獲って欲しい気持ちがぐーんと生まれましたが、京伏は絶対的エースが御堂筋一人で、2日目も3日目もゴールを獲りにくるのは御堂筋だと思うので、チャンスはまだあるよねって思ってしまいました。
対する悠人くんは、箱学は層が厚い、全員がエースですなイメージなので。ここで獲ってもらって、回想に出てきたあの嫌な先輩を黙らせてやれ!って。そう思ってしまいました。
なので、悠人頑張れ!……ですが、やはり今泉にも頑張って欲しいですし、御堂筋にも獲らせてあげたい。名前を出せず、雉くんごめんねってことで。ゴールが決まる来週、めちゃくちゃ楽しみです!!