子供達の新学期が本格的にスタートし、なんだか慌ただしい日々です。
少々疲れがたまってきていますが、今日は木曜日!週刊少年チャンピオンの発売日です♪
今週の弱虫ペダルも最高でした(*´▽`*)
ので、さっそくですが、弱虫ペダルのお話に入らせていただきます。
以下は内容と感想になりますので、本誌未読の方はネタバレにご注意ください。
『◎1000km合宿で相棒(バディ)となった2人だが…?』というフレーズで始まる今週の弱虫ペダル。
合宿で相棒を決める時の断片的なシーンが散りばめられつつ始まります。
『“相棒(バディ)”は、『支え合う総北』の最小単位なんですよ!!』
杉元「この合宿、ボクと一緒に走ってくれないか、今泉」
今泉「だとしたら、お前の目はフシ穴だな」
杉元「ボクの目はフシ穴だ!!」
杉元「だから前にもらった『総北ジャージ』は家に置いてきた!! 次にあのジャージに袖を通すのは、レギュラーになって、6人目になって、おまえと一緒にインハイを走る時だよ、今泉!!」
場面は現在に戻ります。
杉元は今泉のうしろにはりついて走っています。
杉元(ボクはあきらめていたよ。何度もくじけて、それでも立ち上がって。それでもダメだったから。こんな瞬間は訪れないと思っていたよ)
俯き必死に走る杉元ですが、その目に微かに『ゴールまでのこり3km』という看板が過ります。
杉元(ゴール前__おまえと並んで、インターハイを、そのゴール前を、走る瞬間が)
ここで、杉元がいつか今泉に語った言葉が描かれます。
杉元「それはモーソーかもしれないけどね、最後おまえを__おまえの背中を押して、ゴールに届けたいって思ってるんだ」「いや、いいよ、いい。モーソーなんだ!!」
杉元(今泉!!)
杉元は一瞬がばっと顔を上げます。
杉元(もちろん、今はゴール前で、相当速度が出てる。ついていってるだけで、それはもう相当に、苦しいけどね。足が取れそうだけどね!! 不思議だよ、おまえが前を走ってるってだけで、踏める…!! 足が『もう少しだけ』って動くんだよ!! 人差し指をピンと上げる力もない。残ってないけれどね!!)
杉元は思い出します。
杉元(あの時、鳴子が飛び出して、混乱があって、複雑な動きの中、ボクは夢中で必死で踏んで、広島のうしろにって思ったけど、ラインが違ったから、とにかくはりつかなきゃって、別のヤツのうしろに飛びついたんだ。本能的なもの…直観的なものだったのかもしれないよ。気がついたら、それは、おまえの背中だったんだ!!)
杉元が鳴子の出た混乱の後、飛びついた前の選手の背中を見て『このゼッケンは…!!』と思う部分が回想で描かれます。
杉元(今泉!! 高らかに言うよ!! 思うよ!! これはね、杉元照文、生涯の誉れだよ!!)
杉元の強い気持ちに呼応するように、ボォッっと杉元のプレッシャーが上がります。
杉元の後ろを走り、その背中を見ていた東村は驚きます。
東村(何故だ、この選抜!! もう落ちてるはずだ、落ちてるはずなんだ!! この速度域だぞ!! この程度の実力のヤツはとっくに千切れてるはずなんだ。なのに何だ。何でこれほどまでにプレッシャーが湧き上がっているんだ!! ゴール前のこの厳しい状況の中で!!)
場面は今泉に移ります。
表情を変えずに走り続ける今泉。
今泉(ゴール前てのは、神経が研ぎ澄まされる。だから肌でわかる。いるんだろ、いるよな、真後ろに!! 杉元照文!! いや、照文(てる)!!)
今泉の顔つきが変わります。
今泉(その息づかい、これまでの3年間。そして合宿で聞き慣れたもんだ。きついか、大変そうだな。けど、おまえならできるだろ。合宿でオレについてきたおまえなら!!)
今泉や杉元のいる悠人が先頭を引く集団は、鳴子が八丁堀を引き離した陸橋まで来ました。
東村「総北ゼッケン1、腰を上げてダンシング!! 川と港を超える陸橋の登りで、強度が上がる!!」「“選抜”は__!!」
東村の前にいた杉元ですが、東村の隣りにまで下がってしまいました。
東村「ついていけない!! さすがにきついか!!」
今泉(通司さんからレース中はコミュニケーションとるなって言われてる。だから、言葉では言わねェ!!)
杉元(今泉…まったく…おまえは、そういういじわるなところがある、あるよな。他人が苦しそうな状況をわかっていながら)「ついてこいなんて無茶を言うんだ!!」「くああああ」
杉元は叫んでペダルを踏みこみます。
杉元「無茶を!!」「く」「くああ」「くあああ」
東村の隣りを走っていた杉元ですが、渾身の力で前に出ます。
東村「再び選抜が!? 何故だ。はりつく!!」
今泉(来た!!)
杉元はハァハァと荒い息ですが、再び今泉の後ろにはりつきました。
今泉(それでいい。いいぜ、杉元!! 驚いてるかよ、広島!! これが杉元照文なんだよ)
今泉は杉元の敗北しては立ち上がってきた日々を思い返します。
今泉(人一倍、失敗をくり返して。何度も反省して、それでもあきらめず、細い糸をつかもうと、不器用に進みつづけるんだ。『何故か』だって、答えはひとつだよ)「努力は実る!!」
東村「この登りでついていった…違うというのか、この男は。たまたまではない…と。実力でこの位置にいるというのか!! この選抜は!!」
そして、いよいよ悠人の引く第2追走グループが、残り2500mの看板を通過したところで、先頭の悠人が声を上げます。
悠人「見えましたよォ高田城(ジョー)さん!! 前!!」
高田城「代われ、あとはオレがやる!!」
『◎エースアシスト、本領発揮!!』と綴られ、今週はおしまいです。
はい、素晴らしいお話でしたヽ(*´▽`*)ノ
もう腐女子歓喜の回です。
別チャンもそうですが、最近は教会を建てよう!というような展開が多くて萌え死にそうです。
今泉のテル呼び、ニヤニヤ止まりませんし。
東村に対して何故か本人ではなく今泉がドヤるところも最高ですね!
杉元も今泉とともにインハイのゴール前を走っているこの瞬間を生涯の誉れって思っているところが。良かったねー!って、読んでいる私も感激してしまいました。
本当に本当に、良かった(T_T)
興奮しすぎて。のっけから腐女子全開な感想ばかりになってしまいましたが、今週の弱虫ペダルには最高の言葉も綴られていましたよね。
『努力は実る!!』
今泉が口にしたこの言葉、大好きです!
現実の世界では努力が実らない事もたくさんありますが。少年漫画はこうでなくちゃと。夢を抱けるこうゆう展開が読みたいのです、私は。
なので今週は本当に読み終えて嬉しい気持ちで満たされた回でした。
最後、いよいよ悠人が前が見えたと言っていましたが。
その前とは、八丁堀&御堂筋でしょうか。それとも御堂筋に切り離された八丁堀一人か、はたまた3人か。気になりますねー!
箱学は悠人が現在引いていたので、もはや高田城が初日ゴールを獲りに出るのかと思いましたが。次週は“エースアシスト”本領発揮とわざわざ書かれていたので。やはり悠人がエースでゴールを獲りに出るのでしょう。
現在先頭にいると思われる鳴子にそのままゴール獲らせてあげたい気持ちは山のように大きくあるのですが、この流れですと鳴子の逃げ切りゴールは厳しくなりそうです。
そして今週のお話を読むと、杉元の存在でパワー全開の今泉(腐女子はそれを愛の力と呼ぶ…笑)がゴールを獲る確率が高くなってきたなと思ってしまいました。というか、嫌でも応援したくなってしまいます。
今のところ足の残り具合で有利なのは今泉、雉、御堂筋辺りでしょうか。
箱学は追いつくまでに引いている分、ちょっと不利ですよね。それでもしっかり勝負してくるのが王者箱学って感じなのでしょうけども。
私が密かに応援し続けている東村は…?
すっかり似島に代わって実況中継役になっていますが。
きっと何かすごいものを見せてくれるに違いないと、根強く応援していきたいと思います。
そして杉元、このままゴールまで頑張れー!って。心からエールを送りたいです。