お問い合わせは、この上に表示されているカテゴリーの一番右にございます。

弱虫ペダルRIDE.774『雉、来る!!』☆腐女子フィルター越しまとめ&感想 (ネタバレ注意です!)

木曜日ですね(≧▽≦)
書きかけの記事もあるのですが、アップに至らず、あっという間に2週間経っていました。
書きかけ記事の方は後回しにして、先ずは今日発売の週刊少年チャンピオン、弱虫ペダルのお話に入りたいと思います♪
今週も面白かったー!!
以下はその内容や感想になりますので。
本誌未読の方はネタバレにご注意ください。

 

 

 

今週の弱虫ペダルは雉のカラーイラストが描かれ始まります。
足を組んで椅子に座っている雉。
そこには『ようこそ皇帝の玉座へ。狙うは二冠!!!!!!』という文字が綴られています。

そしてページを捲ると本編スタートです。
ファーストリザルト争いは銅橋と鏑木に絞られた。
皆がそう思っていたところに雉が追いついてきました!

それは銅橋と鏑木、二人が並んだ状態で走っていた時でした。
二人は背後に迫った雉に気づき、驚愕します。

雉「いや__速いヨン、2人とも。のこり2kmあたりでキャッチできると思ったけど、“のこり1km”までかかっちゃったヨン!!」

雉はにかっと笑います。

鏑木「ハァ!? 追いついて」

銅橋「きたのか!! てめェ…」

鏑木・銅橋「何者ンだァ!!」

驚く二人と雉は、そのままちょうど90度のコーナーに入ります。

沿道で応援している人々は口々に言います。
「先頭2名、コーナーを曲がって、スプリントラインまでのこり1kmの看板を__いや3名だ!! 3名がのこり1km看板を通過!!」
「増えた!? いつの間に!?」
「2人じゃなかった!?」
「どうなってんの!? 誰だあのジャージ」
「さっきのコーナーのところで急に」

コーナーを抜ける時の順番は鏑木、銅橋。自転車一台分を空けて雉です。
間近に迫る雉の追走から逃れながら銅橋は思います。

銅橋(『何者だ』じゃねェ…!! くそ!! 知ってる!! こいつ!!)

銅橋はいつかのミーティングを思い出し、場面はその時の様子へと移ります。

 

 

高田城「もう1人要注意人物を挙げておこう。群馬陵成3年、雉弓射だ」

真波「へー、きじ?誰それ」

高田城「むわっ、おまえには事前に言っておいただろ、真波!! ほら海で」

真波「そーだっけ?」

銅橋「データは?」

高田城「ロードレースの戦績はほとんどない」

悠人「例の…MTB界からの“刺客”…すね」

銅橋「そいつがゴールを狙ってくると?」

高田城「ああ…ゴール…そうだな…そいつが狙ってくるのが、ゴールだけだとありがたい」

高田城のそんな言葉を最後に場面は現在へと戻ります。

 

 

鏑木が銅橋を引くような形で並んで走る二人。
その後ろに雉が迫っています。

雉「ハヤァ!!」

銅橋(くそ!! ファーストリザルト…スプリントまで狙ってきたてのか!!)「ゴール狙うつってたから、真波みてえにクライマーだと思い込んでた!! 速度上げろオレンジ。追いつかれる!!」

鏑木(見たことある!! こいつのジャージ。あの日__タイヤのでっかい自転車で突然現れて、小野田さんとハコガクの髪ピーンてなった人を追いかけていったヤツだ!!)

鏑木は峰ヶ山で会った時の事を思い出します。

鏑木(確か、旧知の仲で。『強い』って前に小野田さんも言ってた!! オレとサンナのバトルスピードに)「追いついてくるって、確かに強えぇ!!」

鏑木が声を出した瞬間、銅橋が鏑木の前に出ました。

銅橋「代われ、オレが引く!! オレンジィ!!」

そんな二人の様子を後ろから見ている雉が言います。

雉「阿吽だねぇ。すごい判断力と瞬発力!! さっきのコーナーでオレが追いついた時、オレを受け入れて合流させるって手もあったのに。瞬間的に2人同時に判断して、目を合わせるわけでもなく、声をかけるでなく、2人で『協調』してオレを引き離そうと踏んでる!! ヨン!! メッチャ__」

雉は前傾の姿勢になり、下ハンドルを握ります。

それを見た観客は言います。
「なんだ、あの、低い姿勢のハンドルを押し込むようなダンシングは…!!」

雉「ハヤアア」「メッチャ仲良しだヨン!!」

言いながら踏み込む雉。

あっという間に銅橋、鏑木の2人に並びます。

鏑木「一気に並ばれた!?」(こいつ!! 錯覚か、今のタイミング、うしろに土煙みたいの見えた)

銅橋(高田城が言ってた)

銅橋はミーティングでの高田城の言葉を思い出します。
高田城は『気をつけろ。MTBライダーの短時間の一発で出せるパワーは、ロード選手の1.5倍とも言われている』と言っていました。

銅橋「このトップスピードに並べんのかこいつ!!」

ここで雉が驚く行動に出ます。

鏑木「な!!」

銅橋「あ!?」

雉は絶妙なバイクコントロールで銅橋と鏑木の間に入り込みます。

銅橋「間にィ!?」

鏑木「入りやがったァ!!」

銅橋「ア!? てめェ、追いついてきたヤツはフツウ、一番後ろに入るのがロードレースのセオリーだろうが!!」

答えない雉に銅橋はゾッと何かを感じます。

銅橋(こいつにセオリーは通じないのか)

沿道の観客からの声が飛びます。
「ラインまでのこり800m!!」

雉「1」「2」

鏑木「何だサンナ、こいつ急に数字 数え始めたぞ」

銅橋(何だ、攻撃の合図か)

雉「3」

ぱしっと太ももを叩く雉。

雉「よし回復ゥ♪」

雉はボンと二人の間から横に飛び出します。
道の脇にはゴールまで700mという看板が見えます。

雉「そいじゃお先に、頂くヨン♪」

雉は二人を置いて加速します。

銅橋「本当に攻撃の合図かよ!!」

鏑木「何ンだ、あいつはァ!!」

『◎スプリントラインまで残り700m!! 次号、追撃なるか!?』と綴られ、今週はおしまいです。

 

 

 

雉が強すぎるーーー!!!!
トップスプリンターの二人をここまであっさりと抜いてしまうなんて!かっこいいにも程があるし、強すぎるにも程があるでしょ。
こんな展開、心のどこかで待ってたけども。やはり衝撃的ですね。
ロードのセオリーが通じない、3秒で足が回復。
まさに規格外の強さですね。
スプリントも山岳もゴールも、全部雉が持って行ってしまう未来が本当になりそうでコワいです(コワいけどワクワクします!)
ただ、スプリントラインまであと700mありますから。
次号、追撃なるか!?ってありましたけども、ここは是非とも追撃して欲しいです!
今週、実はめちゃくちゃ萌えたのが銅橋と鏑木の二人。
阿吽の呼吸で協調してる姿にニヤニヤしてしまいました。
こうゆうの、腐女子の大好物なんですよね。
『メッチャ仲良しだヨン!!』って。雉良いこと言ってくれてました(*´▽`*)

最近私、鏑木は段竹とのカップルで推したい気持ちになっていたのですが、銅橋とのカプも萌えるなぁって。
今週、阿吽の呼吸で協調していた二人を見ていたら、あぁ楽しいなぁって。腐女子魂がムラムラと膨れてしまった感じです。笑
って、すみません。腐女子な思考が暴走気味なんで話を戻します。
この先のスプリントラインまで。
鏑木はまだ山吹を出していませんし。銅橋もまだまだ踏めると思うので。
二人はきっと巻き返してくれるでしょう。
協調するのか…田所さんと鳴子のように競い合うのか…どちらにせよ、必ずまた雉に追いつくと信じております。
悠人くんの台詞で、雉を、MTB界からの刺客と表現しておりましたが。MTB vs ロード みたいな構図が今後わりと出てくるのでしょうか。
だとしたら、今年のインハイはロードメンバーでの協調、しやすくなりますかね!?
杉元くんの事もあるので大歓迎の流れです。

そしてそして、今週はもうひとつ、書きたい事が……
今週、途中の回想で出てきた高田城がやたらかっこよくて、びっくりしたんですが。
なんか絵柄変わってきている…!? 気のせいでしょうか。
T2のメガ進化が脳裏を過るくらい、一瞬誰だかわからなかったくらいだったんですよね。
悠人も大人びていたし。
そう感じたのは私だけ!?
あっ、髪が伸びたって事でしょうか?
次に高田城が描かれる時はどんな感じになるのか…密に気になっております。
こちらもまた楽しみです!

最新情報をチェックしよう!